ハイサイ!グスーヨー♪
仏像、スピリチュアル系に癒やしを感じる
沖縄出身の竜人(たつと)と申します。
下記画像はよくある情報商材売人の手法です。
情報商材検証サイトも同様にご注意下さい!

ブログアフィリエイトは
収益化するまでにかなりの時間を費やすし
必ず稼げるとは限らないですから
はなっから
「時間とお金を無駄にしたくない」と考えてる人は
しっかり検証してから挑戦すべきでしょう。
こちらでは、ブログアフィリエイトを
やめたほうがよい
オワコンで稼げない3つの理由と
唯一稼げる2つの方法ついて
明確にお伝え致します。

超やっちまった系の私があなたの大切な時間とお金をお守り致します。
ブログ アフィリエイトがオワコンで稼げない3つの理由
2022年 ブログアフィリエイトで稼げない
理由が明確になってきました。
①アフィリエイト参入者の増大で稼げない
だれでも初期投資2000円程度で始められ
いつでも辞められるという
リスクの無い副業という理由で
近年、ブログアフィリエイターが急増しました。

上記画像はA8.netの
広告主数とサイト数を表した統計です。
↑画像①から②に掛けて
サイト数は増加の一途をたどりますが
↑画像③広告主は減少しています。
まさしく、競合サイトが増えすぎて
検索上位表示の争奪戦の敗者は
淘汰される時代となりました。
この先も失業者や特に学生などの
大幅な参入によりブログアフィリエイターは
減少することはないと思われます。
②企業の参入で稼げない
もともと個人で活動し成功した
アフィリエイターは起業し
会社法人としてアフィリエイト事業に
参入する事例が増えましたが
それと同時期に
Google、Yahoo等の有名企業をはじめとする
あらゆる企業体についても
自社商品を自ら
アフィリエイトするようになりました。
SEO対策等に
多くの予算を充てられる企業に
一般の個人が太刀打ちできるはずがありませんよね。
③ブログ アフィリエイトの知識不足で稼げない
こちらで伝えたいのは
特に初心者のブログ アフィリエイター
自身の問題点ということになります。
・ブログ更新頻度が少ない
・競合と戦っている
・商品ニーズが無い
・SEO上位表示の知識が無い
↑ザックリ大まかな内容です。
だったら学べば稼げるかと言うと
「YESでもありONでもある」
というのが正解で
誰もが稼げた時代は
オワコンとなり
稼げない時代になったと言えるのです。
アフィリエイターの現状を割合から算出
アフィリエイターの収入や
活動状況等についての現状をお伝えします。
アフィリエイターの経験年数と収入状況割合
↓アフィリエイトマーケティング協会の
統計画像1から
アフィリエイト活動一年未満の場合
ゼロ収入が全体の70%を超え
同じく5万円以上10万円未満に到達した人は
わずか14%です。
アフィリエイト活動を5年以上継続した場合
月収10万円に到達できない人が30%います。

↓アフィリエイトマーケティング協会の
統計画像2から
アフィリエイター全体の月収は
77%以上が5万円未満であることが解ります。

現役アフィリエイターが
「月100万円稼いでいいる・・・」などと言って
情報商材を販売していますが
この統計割合から
殆どの人がウソをついている可能性があります。
積み上げたサイトを販売する現実
『ブラジリアン柔術』という
ニッチな分野で200記事
2年掛かりで育てたサイトですが

月収は僅か1万円未満です。
残念ながら他人に販売することにしたようです。
これがブログアフィリエイトの
オワコンの現実です。
それから、初心者がこだわる
『Google AdSense』についても
はっきり言いますと
「簡単には稼げません・・・」
Google検索で上位表示される
SEOに強いサイトの特徴は
・企業が資金を掛けた高機能コンテンツ
・政府、公的機関の信頼あるサイト
・努力、根性、才能溢れた熟練アフィリエイターのサイト
ということになりますから
一般の個人ブログは
評価されにくい事が解ります。
アフィリエイトで唯一稼げる2つの方法
それでもアフィリエイトで稼ぎたい
と思っている体力のない中高年のあなたに
やるべきことの概要を伝え致します。
②指導者を雇う
本当にブログアフィリエイトで
稼ぎたいと思っているなら
①Google検索しながら
自力でWordPressを立ち上げましょう。
自力でやることに意味があります。
決して不安に思わないで下さい。
思ったより、ハードルは低いです。
②指導者(メンター)を雇って下さい。
これが一番のミッションになります。
塾やスクールではありません。
そちらの環境で稼げるのは
努力と根性がある若い人だけです。
体力のない中高年者は
絶対についてゆけません。
ついてゆけたとしても
検索順位で1位を取ることはできません。
1対1で教えてくれる
メンターと3ヶ月以上契約して下さい。
それ以外だと、どうあがいても
必ずお金と時間の無駄に終わります。
因みに「特別なノウハウがある・・・」
などと言って情報商材を売り込む人とは
絶対に関わらないで下さい。
なぜ、メンターが必要かと言うと
実績のあるアフィリエイターは
これまでの経験で『やってはいけないこと』
を既に知っているからです。
私たちのように体力のない
中高年者は『3歩進んで2歩下がる』
ことがあってはなりません。
努力、根性、持続力が無いから
進む速度は遅くても、手応えを感じながら
進み続けなければなりません。
もし、あなたが自己投資により
メンターを雇うことができない状況にあるなら
何もせずに
静かにお過ごし下さい。

アフィリエイトとは別で
ブログを投稿したいなら
無料の『アメバブログ』や『はてなブログ』
を利用されることをお勧めします。


